音楽ではなく、誰かがリアルタイムで話しているのを聞きながら、仕事や作業をしなくなるときはありませんか?私はGM 大阪めっちゃあります。
アプリ「TuneIn Radio」で日本のラジオを聴くこともできるのが、登録しているAM/FM ラジオが少なく、フリーラジオ局が一般的です。日本のラジオを聴くなら「radiko(ラジコ)」がおすすめです。
radikoは、多くのAM/FMラジオが参加しているので、 ローカルのラジオ放送局が豊富です。
VPN なしでradiko(ラジコ)で日本のラジオ局を聴く方法を紹介します。
設定時間は、5分もかかりません。
海外から日本ラジオを聞けるのか?
基本的には「No」で日本のラジオは聴くことができません。
理由としては音楽や広告の放送著作権に関わってくるため、日本国内のみの放送となっています。
無料で聴けるネットでAM/FMラジオ「radiko(ラジコ)」も、日本限定となっており、海外からの聴取することはできません。
また、IP ブロックを受けているため、Webサイト自体が表示されません。
※厳密には日本国内の一部の地域では聴くことができません

海外から聴取できますか?
『ラジコ』『ラジコプレミアム(エリアフリー聴取)』は日本国内限定のサービスです。海外からの聴取はできません。
radiko ヘルプ から引用。
ご注意)
海外からは、ラジコWebサイトの会員設定ページにもアクセスいただけません。
海外で聞くには日本 VPNを使用することで聴くことはできますが、設定が面倒なのと有料になる場合があるため、一般的ではないかと思います。
必要なモノ
- ブラウザ:Chrome
- Chrome拡張機能:Rajiko
Rajiko は、Firefox やOpera でも起動しますがChrome がおすすめです。
インストール方法
- chrome ウェブサイトにアクセスし、検索バーに「Rajiko」を入力し、検索します。
- 左タブ「拡張機能」を選択します。
- 右上の「Chrom に追加」をクリックし、Rajiko をインストールします。

「拡張機能を追加」をクリックします。

追加が完了すると、Chrome メニューの右側にRajiko のアイコンが表示されます。

以上でインストールは完了となります。
Rajiko の使い方
Rajiko は特に設定が必要ありません。
ラジオの聴取方法
radiko にアクセスするとページが表示されます
拡張機能 Rajikoをインストール前ではページが表示されませんでしたが、インストール後はページが表示されるよになります。

適当なラジオ局を開き、「再生する」をクリックするとそのラジオが放送されます。
放送されるまでに若干のラグ(遅延)があります。
ラジオが放送されると再生ボタンが「停止する」に変わります。

所在地の設定
Chrome のメニューにある拡張機能「radio」をクリックします。
所在地を設定することで、下部にその地域付近のラジオ局が一覧表示されます。
※所在地と違うエリアのラジオ局を聴くことはできます。

所在地「近畿>大阪」にした場合は、大阪府 付近のラジオ局の一覧が表示されます。

所在地と異なる地域のラジオ局は聴くことができます。
地元の都道府県で設定していると探す手間が減るぐらいの機能です。
ラジオ放送を録画する
拡張機能「radio」は、ラジオ放送を録音し、保存することができます。
- 適当なラジオ局を選択し、ボタン「再生する」をクリックして放送します。
- ラジオを放送中にChrome のメニューにある拡張機能「radio」アイコンをクリックし、「〜〜を録音する」をクリックします。
クリック後、そのラジオの放送が録音されます。

録音を開始すると拡張機能「radio」のアイコンが青 から赤に変わり、録音中になります。
録音を止めるには、拡張機能「radio」アイコンをクリックすることで録音が停止し、ファイルが保存されます。

録音したファイルはファイル拡張子がつかず無形式でローカルに保存されます。
保存されたファイルは、音楽形式なのでファイル名の最後に「.mp3」または「.wav」を追加することでファイルが開くようになり、録画したラジオを聴くことができるようになります。
まとめ
海外に長期勤務していると、フっと人の声が聞きながら仕事をしたくなることはりませんか?私は学生時代にアルバイト先がFM 大阪を垂れ流していたので、今でも音楽の代わりにラジオを流したくなります。
音楽にはない人のつながりを恋しく感じるのか無性に聞きたくなるときがあり、ついつい聞き入ってしまいます。
Rajiko は費用がかからず無料で使用することができます。
また、特別な設定もないので気軽に削除したり、再インストールができる便利な拡張機能です。
海外で「ラジオを聞きたいな」と思ったときにお試しください。
どうでもいいのですが、radiko はSSL 証明書を取得していないようです。
http://radiko.jp/
Leave a Review